遠方ロケになると、ロケ先まで弁当配達をしてくれるお店を探すのが大変、というケースも多いでしょう。持ち帰り弁当だと運ぶのが手間だし、配達に対応している地域が狭いと、なかなかロケ弁の依頼ができません。そのようなお悩みをお持ちでしたら、ぜひ和洋創作 葵へご注文ください。

本記事では、お弁当の起源や歴史をご紹介いたします。お弁当に関する知識の一つとして、ぜひチェックしてみてください。

お弁当の起源はいつごろ?

弁当の蓋を開ける

美味しいお弁当を気軽に楽しめるようになった現代ですが、お弁当の起源はいつごろだったのか詳しくみていきましょう。

平安時代から始まり江戸時代に普及したお弁当

平安時代に頓食と呼ばれていたおにぎりや、調理済みの乾燥米を携帯用の食料として用いる干し飯と呼ばれていたものがお弁当の起源とされています。

干し飯は小さな入れ物に入れて保管し、そのまま食べるもしくは水で煮るなどして食していたようです。

その後、安土桃山時代には花見や茶会を嗜むようになり、漆器のお弁当箱が登場します。さらに時代は進んで江戸時代になると、お弁当は庶民にも普及し始めます。旅行者や刊行者は腰弁当と呼ばれるお弁当を持ち歩くようになったのです。

現代でも人気が高い幕の内弁当も、能や歌舞伎を観覧する幕間に食べるお弁当として普及し、幕の内弁当と名付けられました。

明治時代に促進された弁当普及は昭和時代に定着

明治時代には、駅弁の登場や日本政府が国民の健康を高めるために弁当普及を推進したことから、より身近なものになりました。しかし、この当時の駅弁はおにぎりとたくわんを竹の皮に包んだだけのものです。

昭和になると、お弁当の本も発売されるようになり、栄養面だけでなく彩りや飾りつけを考えたお弁当も人気になったのです。

お弁当は、外食産業や食文化の発展によって、様々な種類が楽しめるようになっています。外食産業の中でも主要な産業として知られ、あらゆるアイディアや嗜好が盛り込まれているため、どんどん進化しています。

実際にお弁当の専門店やお弁当に関する事業を行うチェーン店なども多いため、お弁当がいかに日本人にとって身近で、必要なものなのかがわかるはずです。

和洋創作 葵では、仕出し弁当やロケ弁当などの弁当配達を行っております。お弁当の数が多いと持ち帰りは大変ですが、弁当配達なら大量注文もしやすくて便利です。遠方ロケでも気軽にご注文いただけます。

基本的には2日前までのご注文をお願いしております。

遠方ロケ用に弁当配達をしてくれるお店を探している、できるだけ多くの種類をロケ弁として用意したい、美味しいお弁当を用意したい、というときは、和洋創作 葵までご相談ください。

遠方ロケは持ち帰り不要の弁当配達が便利!2日前注文で美味しいお弁当をお届け

遠方ロケ用にロケ弁を探しているなら、ぜひ弁当配達を行う和洋創作 葵をご利用ください。遠方ロケになると、ロケ弁の選択肢が狭くなりがちです。しかし、和洋創作 葵では関東ならどこへでも弁当配達が可能なため、美味しいロケ弁を味わっていただけます。

基本的には2日前までのご注文をお願いしております。

大量のご注文でも持ち帰り弁当のように自分で持ち運ぶ必要がなく、遠方ロケでも気軽にご依頼いただけます。

仕出し弁当を注文されたい方必見!の情報はこちら

人気のハンバーグ弁当をお届け!東京のロケ弁配達 和洋創作 葵

会社名 株式会社ご・ひいき
創業 2019年1月1日
店舗住所 〒142-0052 東京都品川区東中延2丁目10−18
TEL 050-5362-6065
FAX 03-6332-9422
 メールアドレス info@aoi-bento.com
URL https://aoi-bento.com/
事業内容 仕出し弁当の製造及び販売・配送/仕出し弁当資材の開発及びデザイン、POP制作